学校の安全対策のためのご提言 登下校管理システム

  • 登下校確認メール
  • 学校連絡メール
  • 災害時報告システム「CoCoねっと」

はじめに

□今後、首都圏で起こる可能性のある「直下型地震」「東海沖地震」が発生した場合の備えはできていますか?

□首都圏の私学に通わせている保護者にとって、災害時にご自分のお子さんが、どこにいるのかが最大の懸念事項です。

□通学圏の広い私学にとって、通学時間が長いため、災害発生時に「学校外」いるリスクを想定することが必要です。
もちろん、災害発生時に「学校の中」にいれば、保護者はひと安心できますから、その場合には、速やかに保護者に通知できる体制も重要です。

□重要なのは、

  1. 災害時に学校外(登下校途中)にある場合の備え
  2. 災害に学校内にいる場合の備えに分けて対策を強化することです。

□大地震などの災害発生時に「想定されるリスク」は、

  1. 建物の崩壊・火災
  2. 大規模な停電
  3. 通信手段の麻痺・途絶
  4. 公共交通網の麻痺
  5. 道路の寸断・麻痺

※このような状況下でも、学校として、保護者・児童生徒・教職員との連絡が取り合えるような備えが必要です。

    【児童生徒が学校内にいる場合の連絡環境リスク】
    学校が停電、家庭が停電、携帯の基地局が3時間で蓄電切れとなる
    いかに早く、確実に保護者と連絡を取り合えるか?

    【児童生徒が学校外にいる場合の連絡環境リスク】
    携帯電話の通話ができない、携帯から、携帯へのメールが届かない、一般電話・公衆電話が混雑して使えない
    災害・テロに強いインターネット回線を使った学校専用のネットワークを持つ

    NPO法人ロイズでは、会員校向けに、上記リスクを踏まえた、「災害時のWEB連絡体制:安全対策強化策」をご提案しております。

ページの先頭へ