情報セキュリティ事故:学校・教育関連事例
最近の情報漏えい事故
記事の内容について、SecurtyNEXT を参照ください。
- 2025/3/25
- 特別支援学校職員室のロッカー保存書類が所在不明に - 埼玉県
- 2025/3/25
- 成績データを誤アップロード、生徒がSNSで共有 - 静岡県
- 2025/3/17
- 東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報
- 2025/3/17
- 児童へ宿題返却時に成績書類をわたすミス - 名古屋市
- 2025/3/13
- 県教委メールサーバから約140万件の迷惑メール送信 - 徳島県
- 2025/3/11
- 警告音付き偽画面でサポート詐欺被害、支払要求で気付く - 松山大
- 2025/3/11
- 高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
- 2025/3/10
- 卒アル作成事業者にサイバー攻撃、個人情報流出の可能性 - 柏市
- 2025/3/5
- 評価記録など含む教務手帳が校内で所在不明に - 都立高校
- 2025/3/3
- 研究員がバス停に置き忘れノートPCを紛失 - 大阪公立大
- 2025/2/28
- 小学校連絡用ツールで児童情報を保護者に誤送信 - 名古屋市
- 2025/2/28
- 新卒向けサービスで情報流出か、作業サーバに侵害の痕跡 - リアライブ
- 2025/2/27
- 中学校サイトに成績情報含むファイルを誤掲載 - 高槻市
- 2025/2/27
- 小学校児童の写真含む記憶媒体が所在不明に - さいたま市
- 2025/2/27
- サポート詐欺でPCが遠隔操作、情報流出は調査中 - 作大
- 2025/2/27
- 個人情報含むウェブフォームの管理者用URLを誤送信 - 宇都宮大
- 2025/2/26
- 学校Gウェア内で権限設定ミス、個人情報が閲覧可能に - さいたま市
- 2025/2/26
- 車上荒らしで個人情報含むPCが盗難被害 - 明治学院大
- 2025/2/21
- 九女大と九女短大のシステムに不正アクセス - 個人情報が流出か
- 2025/2/20
- 中学校で生徒情報含む書類が所在不明、誤廃棄か - 川崎市