情報セキュリティ事故:学校・教育関連事例
最近の情報漏えい事故
記事の内容について、SecurtyNEXT を参照ください。
- 2021/9/22
- オープンなチャットを利用、個人情報が流出 - 埼玉県立特別支援学校
- 2021/9/21
- 学童保育所で個人情報含むメールを保護者に誤送信 - 八千代市
- 2021/9/17
- 県立高オープンキャンパス申込者のメールアドレスが流出 - 奈良県
- 2021/8/31
- 教員アカウントがスパム送信の踏み台に - 九州歯科大
- 2021/8/26
- 教師養成講座受講予定者のメールアドレスが流出 - 大阪市
- 2021/8/24
- 県立高校で生徒の個人情報を誤送信 - 佐賀
- 2021/8/12
- 封入ミスで別人の就学支援金通知書を送付 - 神奈川県
- 2021/8/12
- 開室状況の案内メールで誤送信 - 専修大
- 2021/8/6
- 小学校へセキュリティ学ぶ教材を無償提供 - 「ホワイトハッカー」紹介
- 2021/8/5
- 学校見学会中止の通知メールを誤送信 - 都立高校
- 2021/8/4
- メール誤送信で保護者の一部メアドが流出 - 都保育園委託先
- 2021/8/3
- 同報配信システムで「CC」初期化されず誤送信に - 京大
- 2021/7/29
- 小中学校配布端末でのトラブル、約2割が経験 - 加害者になってしまうケースも
- 2021/7/28
- 物件情報メールを誤送信、メアド流出 - 山形大生協
- 2021/7/26
- オープンキャンパス参加者へメールを誤送信 - 福山市立大
- 2021/7/19
- 公開講座申込者のメールアドレスが流出 - 福井県立大
- 2021/7/12
- 全学生情報含むファイルを複数学生に誤送信 - 愛媛大
- 2021/7/8
- 複数研究部のサイトで改ざん、外部サイトへ誘導 - 龍谷大
- 2021/7/7
- 教員アカウントに不正アクセス、海外スパム送信の踏み台に - 高崎経済大
- 2021/7/6
- 保育関係者向けサイトに不正アクセス - クレカやアカウント情報が流出
- 2021/7/1
- 研究員メールアカウントに不正アクセス、PW使い回しが原因か - 東北工大
- 2021/6/29
- 教員宛てのメールを学生1142人へ誤って同報 - 秋田県立大
- 2021/6/22
- 生徒から回収した同窓会登録用紙が所在不明に - 大阪府立高
- 2021/6/18
- 放課後児童クラブの関係者宅で児童リストなどが盗難被害
- 2021/6/6
- 中学校で答案をサイトで誤掲載、共有フォルタ゛内で取り違え - 中津市
- 2021/6/4
- 大阪市、在籍児童名簿の作成でミス - 児童情報3692人分を異なる施設に送付
- 2021/6/4
- 県立高サイトで進路先など個人情報を誤掲載 - 宮城
- 2021/5/31
- メール誤送信でオープンキャンパス申込者のメアド流出 - 国立音大
- 2021/5/31
- 通学バス委託先で児童の個人情報含むメモを紛失 - 大阪府
- 2021/5/27
- 実習中の学生が個人情報含むUSBメモリを紛失 - 埼玉県大
- 2021/5/26
- 保育園で園児の画像を含むデジタルカメラを紛失 - 鎌倉市
- 2021/5/26
- 小学生から募集した「ぎふエコ宣言」ハガキを紛失 - 岐阜県
- 2021/5/25
- 教員の個人アカウントが乗っ取り被害、スマホ同期の個人情報も - 大阪教育大
- 2021/5/20
- 公表資料で個人情報の黒塗り加工に不備 - 岐阜大
- 2021/5/14
- 過去の助成対象者情報含むファイルを研究者などへ送信 - 佛教大
- 2021/5/13
- イベント案内メール誤送信でメアド流出 - 中高生向けコミュニティ
- 2021/5/10
- 会議室予約システムに不正アクセス、予約者情報流出の可能性 - 慶大
- 2021/4/27
- 個人情報3646件含む教育助成金関連書類が所在不明 - 東京都
- 2021/4/26
- 授業料納入通知書を誤送付、送付先データの作成ミスで - 高知県立大
- 2021/4/22
- 情報学の教科書入荷メールで誤送信 - 北大生協
- 2021/4/2
- 小学校で児童個人票など紛失、判明から約8カ月後に報告 - 川崎市
- 2021/3/31
- 実在部署名乗るメールで教員がフィッシング被害 - 名大
- 2021/3/8
- 入試関連の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 立教大
- 2021/3/5
- メールアカウントに不正ログイン、外部宛に不審メール - 拓殖大
- 2021/3/1
- 中学校で遠足指導中に生徒名簿を紛失 - 横浜市
- 2021/2/25
- PCや受験関係書類が研究室から盗難 - 東京藝大
- 2021/2/24
- 不正アクセスでデータ消去されるも情報流出の痕跡見つからず - 阪大
- 2021/2/2
- 個人情報含むファイルをVirusTotalに誤送信 - 北陸先端大
- 2021/2/2
- 東大総長を装う「なりすましメール」に注意
- 2021/1/26
- 認証システムの個人情報が外部閲覧可能に - 京大
- 2021/1/19
- 東京女子大ウェブショップで個人情報流出の可能性
- 2021/1/6
- 全卒論が外部から閲覧可能に、設定ミスで - 新潟国際情報大