情報セキュリティ事故:学校・教育関連事例
最近の情報漏えい事故
記事の内容について、SecurtyNEXT を参照ください。
- 2025/1/10
- 「研究者業績データベース」に不正アクセス - 中京大
- 2025/1/7
- 共催イベントの案内メール誤送信でメアド流出 - 東京外大
- 2025/1/7
- 患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
- 2025/1/7
- 特別支援学校で生徒個人票など所在不明 - 川崎市
- 2024/12/27
- 市教委サーバでランサム被害、校務に支障も - 赤穂市
- 2024/12/27
- 高校で生徒氏名含む動画、公開範囲を誤り投稿 - 埼玉県
- 2024/12/26
- 中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを商業施設で紛失 - 刈谷市
- 2024/12/25
- 高校でPC更新時に生徒の個人情報を消失 - 広島県
- 2024/12/25
- 県立高で個人情報含む資料をグループウェアに誤掲載 - 宮城県
- 2024/12/24
- 児童の個人情報含む書類を小学校体育館に置き忘れ - 名古屋市
- 2024/12/24
- メールのCC送信によるミスが複数発生 - 東京都教育支援機構
- 2024/12/23
- 県立校向けグループウェア内で公開範囲ミス、個人情報が流出 - 三重県
- 2024/12/23
- 中学校で生徒の個人情報含む書類が所在不明 - 大阪市
- 2024/12/20
- 教員が個人情報を持出、学生との共有サーバに誤保存 - 法政大
- 2024/12/19
- 事務局サーバの侵害、不審な検索結果から発覚 - 東亜大
- 2024/12/18
- 情報連携ネットワークに患者情報を誤表示、設定ミスで - 大公大付属病院
- 2024/12/17
- ラック、情報リテラシーカードゲームを開発 - 体験講座の参加団体を募集
- 2024/12/18
- 教職員に多数の標的型攻撃メール、アカウント詐取被害 - 大体大
- 2024/12/18
- 付属美術館の端末から個人情報が流出した可能性 - 尾道市立大
- 2024/12/17
- 修学旅行中に高校生徒の個人情報含む資料を紛失 - 静岡県