情報セキュリティ事故:学校・教育関連事例

最近の情報漏えい事故
記事の内容について、SecurtyNEXT を参照ください。

2025/2/20
児童の要配慮個人情報を誤送信、小学校教頭を処分 - 埼玉県
2025/2/19
ファイル送信ミスなど県立学校4校で個人情報関連事故 - 群馬県
2025/2/18
学内向けクラウドで学生情報が閲覧可能に、権限設定ミスで - 京都府立大
2025/2/18
イベント案内メールで誤送信、メアド流出 - 洗足学園音大
2025/2/13
フィッシング被害者のアカウントがさらなる攻撃の踏み台に - 東京外大
2025/2/10
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 呉市
2025/2/5
個人情報含むHDDが所在不明、前日業務で持出 - 名古屋市立大
2025/2/5
技術専門校講師の個人情報を受講生に漏洩 - 長野県
2025/2/5
中学の生徒用端末で個人情報含む資料が閲覧可能に - 文京区
2025/2/4
Teamsで設定ミス、個人情報含むファイルがチーム外から閲覧可能に - 芸工大
2025/2/4
高校でテスト結果一覧表を誤配付、複数生徒がSNS投稿 - 静岡県
2025/1/31
算数教室の案内メールで誤送信、個人情報流出 - 薩摩川内市
2025/1/29
高校の修学旅行中に個人情報含む資料を紛失 - 神戸市
2025/1/29
進路希望調査が流出、教員向けURLを誤送信 - 近大学付属福岡
2025/1/21
小学校でサポート詐欺被害、「情報流出なし」と結論 - 浦添市
2025/1/20
小学校で個人情報含む書類を一時紛失 - 尾道市
2025/1/17
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
2025/1/16
中学校配布の出願システム用二次元コードで別人情報 - 大阪市
2025/1/15
小学校児童の個人情報含む書類を一時紛失 - 大阪市
2025/1/14
地域クラブ参加者負担金の納付案内メールを誤送信 - 神栖市

<< 最新の記事へ      4            10

ページの先頭へ